高山の古い町並(岐阜県高山市上三之町ほか)
岐阜県の観光情報
高山の古い町並
高山市は400年ほど前に、高山城主金森長近が
京都をモデルとして整備した城下町のため
飛騨の小京都とも呼ばれています。
城下町の中で、商人の町として発達した上三之町を中心に
江戸末期から明治期に建てられた
屋敷などが軒を連ねる古い町並みが現在も残っていて
多くの観光客が訪れています。
町の中では、人力車を多く見かけ、地酒や朴葉味噌など
飛騨高山ならではの名産品を扱う店がずらりと並んでいます。
問い合わせ先 高山市観光課 0577-32-3333
※当サイトに掲載されているコメント等の情報は
ご確認のうえご利用下さい
| 固定リンク
コメント