明通寺(福井県小浜市)

福井県の観光情報
明通寺

平安京の大同元年(806)桓武天皇のときに
征夷大将軍坂上田村麻呂公が
創建したと伝えられている古刹。
国宝に指定されている本堂(薬師堂)と三重塔は
鎌倉時代中期、13世紀に再建されたものです。
建造物で国宝に指定されているのは福井県では明通寺だけです。
平安後期に作られた本尊薬師如来坐像など4体は
国の重要文化財に指定されていて見所が多いお寺です。
  拝観時間 9:00~17:00
    拝観料    500円
    問い合わせ先 0770-57-1355

※当サイトに掲載されているコメント等の情報は
ご確認のうえご利用下さい

| | コメント (0)

高山陣屋(岐阜県高山市)

岐阜県の観光情報
高山陣屋
高山陣屋は江戸幕府の代官所・郡代役所(陣屋)で
おふれを出したり年貢の取立てなど
飛騨の政治が行われた所です。
当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけで
現在は郷土博物館となっていて
江戸時代の歴史資料などが展示されているほか
国内最古・最大の土蔵といわれている
高山城三の丸から移した米蔵も昔のまま残されています。
昭和4年には国史跡に指定されました。
 入場料 一般 440円 (高校生以下無料)
 営業時間 8時45分~17時
        (4
月1日~10月31日は~18時
                          11月1日~3月31日は~16時30分)
 休業日 年末年始
 駐車場 なし
 問い合わせ先  0577-32-0643

 

※当サイトに掲載されているコメント等の情報は
ご確認のうえご利用下さい

| | コメント (0)

«國盛酒の文化館(愛知県半田市)